おじさんって魚を漢字で書くと・・・

海の中にも「おじさん」っているのをご存じですか?「えっ?海でおじさんが泳いでいるの?」って思いませんでしたか?いえいえ、実は「おじさん」という魚がいるんです。漢字だと、数種類の漢字があるんですよ!一体どんな字なのか、これからご紹介します。

漢字だと「老翁さん(おじ、ろうおう、おじいさん)」(年を取った男の人のこと)と書くこともあります。実は、「大人君(おじさん)」などという異名も生まれているんです。

【おじさん漢字】

漢字 読み方
小父さん おじさん
大人君 おじいさん
叔父さん おじさん
伯父さん おじさん
老翁さん おじさん
老翁さん おじいさん
老翁 ろうおう

これらの漢字を見て、魚の名前だと思う人も少ないのではないでしょうか?!

「おじさん」ってひらがなだと「ユニークなおもしろい名前!でも魚の名前なんだ」って思いますが、漢字で書くと、さらに魚の名前だと連想しにくい名前になりませんか?

この「おじさん」って名前は決してあだ名や俗称などではありません。れっきとした正式名称の「和名」で、日本全国どこで釣れても「おじさん」と呼ばれるのです。

その名は、下あごについた二本のヒゲに由来し、かつては「おじいさん」と呼ばれていたことも!小笠原での呼び名、「おじいさん(老翁)」を採用したとされています。しかし「Doublebar goatfish」の学名をあてて徐々に名が縮められ、「おじさん」と呼ばれるようになったといわれます。

スズキ目ヒメジ科ウミヒゴイ属の海水魚です。他のヒメジ科の魚も、実は「おじさん」と呼ばれることがあります。ヒメジ科の魚は全てヒゲがあり、ヒゲが「ヤギ」のヒゲにも見えることから英語では「goatfish(goat=ヤギ、fish=魚)」といわれているんです!英語ではヒゲをもつヤギに例えて、ヒメジ類を「goatfish」と称されています。

【おじさん地方名・市場名】

読み方 地方
ダンナ 東京都伊豆・伊豆諸島
オジイサン 東京都小笠原
ヘエルカタカシ 沖縄
カタカシ 沖縄県南城市知念漁協
タカヤシ・タカヤス 鹿児島県奄美大島古仁屋
ハタス 鹿児島県奄美大島早町

おじさんはすぐに手に入らない…そのため高級魚に君臨しているんです。1キロあたり1,600円程度します。ん?全然ピンとこない?!ですよね!身近な真サバはおおよそ1キロあたり400円前後だといわれるので、それと比べるとどうでしょう?

おじさんは、「叔父さん」「伯父さん」と漢字で書くこともありますが、普通のおじさんではなくちゃんとした高級魚でした。「和名」に決まりがないので、様々な漢字が使われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました